|
|
もえるごみ |
週2回 |
|
|
|
|
|
もえるごみ指定袋(半透明)を使用しています。 |
|
|
▲ もえるごみ指定袋に入れて(50 cm 以下に切る)収集しやすい場所に出してください。
▲指定袋であっても、 もえないごみ、容器包装・資源ごみ が混入されている場合、 収集しないのでご注意 ください。
▲ 金属類 は絶対に入れないでください。 |
|
|
|
|
|
生
ご み
類 |
・料理くず
・残飯
・果実皮
・茶かす |
料理くず・残飯・茶かす・果実皮は、水切りを充分行ってください。
※1市2町では、生ごみを減らすため、生ごみ処理機の設置にあたり助成を行っています。詳しくは、各市町の担当課までご連絡してください |
|
|
|
|
|
|
草
・
木 |
・枝きれ
・落ち葉
・花
・庭の草
・積み木 |
木きれ・木製品は、太さ10 cm 、長さ50 cm 以内にし、指定袋に入れて出してください。
庭の草は、土を充分に落とし、指定袋に入れて出してください。 |
|
|
|
|
|
|
紙
く
ず |
・ちり紙・ティッシュペーパー
・タバコの吸殻
・紙おむつ
・ビニール加工紙
・カーボン紙 |
紙おむつは、汚物を取り除いてから出してください。
新聞・雑誌などは、保育所や子供会などの集団回収や直接古紙回収業者へ出してください。 |
|
|
|
|
|
|
布
く
ず |
・古着
・カーテン・シーツ
・ぬいぐるみ |
古着などは、長さ50 cm 以内に切ってしばらないで指定袋に入れてください。 |
|
|
|
|
|
|
革 製 品 ・ ゴ ム 製 品 |
・ベルト
・グローブ
・カバン・バッグ
・靴
・長靴
・ゴムホース
・野球の軟式ボール |
ベルト・バッグなどの金具はできるだけ取りはずし指定袋に入れてください。
ホースは、50 cm 以内に切って指定袋に入れてください。 |
|
|
|
|
|
|
プ ラ ス チ ッ ク 類 |
・プラスチック製品
・プランター
・各種容器
・ビデオ・カセットテープ
・カード類 |
ビデオ・カセットテープは、指定袋1袋につき1個入れてください。
高質プラスチック(FRP)は、専門業者、販売店へ相談・依頼してください。 |
|
|
|
|
|
|
そ の 他 |
・花火
・使い捨てライター
・CD、フロッピーディスク
・発泡スチロール |
花火・使い捨てライターは使用済みのものを指定袋に入れてください。
|
|
|